ここのところ、なんかバタバタしていて、気が付いたらすでに葉桜に。4月6日ちょっと時間が出来たので、公開日ギリギリ皇居乾通りへ。
午前中所用で新橋にいたのでボチボチと歩いて日比谷公園へ。日比谷公園の桜も見事に咲いていました。桜の下では皆さん気持ちよくなってましたねw
ネモフィラ、これは見事!
チューリップ畑も綺麗に咲いてました。
日比谷公園から皇居方面へ。お濠も15mmで撮ると広々と。岡田信一郎設計の明治生命館
皇居広場に入って、まずは二重橋。日本人よりも外国人観光客のほうが多いという。
さて、乾通り一般公開へ。皇居のHPみると待ち時間0となっていたのでガラガラと思いきや結構人います。
並んでいても石垣の桜が見えます。さて、坂下門くぐりましょう。
宮殿!!!
宮内庁。
都会のビルと富士見櫓。
桜と富士見櫓。
桜と石垣。
これが乾通り ソメイヨシノと門長屋。ここが一番好きです。
桜と富士見多聞
この本丸の石垣は本当に美しい。道灌濠
キンシバイ?
よくある桜の撮り方でw北桔橋門方面を
乾門が特別一般公開の出口です。
ここを出ると北の丸公園に行くか千鳥ヶ淵下あたりか江戸城址本丸に行くかの分かれ道です。
北桔橋門に行きました。石垣にうっとりです。
天守台の脇。ツツジと緑のコンストラクトが美しい。。。
竹林にはハナニラ
本丸の公園は広い!
ズームで天守台。人人人。。
ニホンナシの花のようです。綺麗ですね。
大番所。復元とはいえ素晴らしい。
御衣黄(ギョイコウ)済寧館。入ってみたい。
大手門。
この大手門をくぐると都会の喧騒へ。。。
DATA
この日の機材
SONY α7RⅡ
Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III E-mount
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
すべてRAW撮影、 Lightroom現像
行ったところ
公式サイト:http://www.kunaicho.go.jp/event/inuidori.html