Voigtlander HELIAR classic 50mm F2 VM
この夏、JRの案内で「和歌山線豪雨のため五條駅から○○まで運転見合わせ」をよく見た。この日も雨足強くなったり晴れ間が見えたりの不安定な天候の中、たどり着いた五條駅。 駅前は数十年前は繁栄していたであろう看板の商店街。今は国道沿いにコンビニやフ…
金魚ちょうちんで有名な山口県柳井市白壁の町並み。今回はこの情景を見たかった! 全国で20番目の重伝建、正式名称は「古市・金屋伝統的建造物群保存地区(白壁の町並み)」。8月末までちょうちんが灯されると聞いてやってきました。 とはいえ、夕方前には柳…
山口県柳井市。金魚ちょうちん祭りで知っている人は知っている町。。。ここで日本あかり博が開かれていました。 『和のあかり×百段階段』のチームのようですが全国を巡回しているみたい。ちょうどこのタイミングで見ることできたのはラッキーでした。 会場は…
この日、京都に行ったのは下鴨神社のみたらし祭と、もう一つの目的は「旧三井家下鴨別邸」夜間特別公開でした。 旧三井家の別邸で重要文化財にもなっています。 建物も素晴らしいですが、細かなところにもこだわりがあります。 硝子の多くが大正時代のまま。…
河合神社参拝のあと www.naniwoimasara.com 下鴨神社へ向かいます。 参道には出店が出ています。 みたらし団子。こっちは行列でした。 鳥居の下にあります。 楼門。 本殿でお参りした後は、「みたらし祭」「足つけ神事」。 靴を脱ぎビニール袋で持参。お供え…
京都へ行ってきました。 祇園祭で賑わっている町中を抜けて出町桝形商店街へ。ここは古くからの商店街。こんな京都は良いですね。 そして賀茂川を渡り下鴨神社に向かいます。 世界遺産「下鴨神社」の境内には『ラグビー第一蹴の地』『女性守護』などちょっと…
姫路城は何回か来た事あるけど、いつもお城廻るだけで疲れてしまうのでここは初めて。今回はHELIAR classic 50mm F2 VMを付けて「好古園」に訪問。 正式名称は、姫路城西御屋敷跡庭園「好古園」とのこと。結構最近できた庭園なんですね。 姫路城西御屋敷跡庭…
さっきまでSONYの発表会見てたけど、α7RⅣって6100万画素。うちのPCじゃ動かないわ。なのでオールドレンズやMマウントの旗艦になっているα7RⅡを使い続けようと決意いたしました。 で、昨日の続きで、新しく購入したもう1本のレンズです。 フォクトレンダー HE…